石川県出身の八田與一が造成した
水利灌漑ダムを視察
大正時代灌漑がなくて水の取り合いで紛争していた地域に
灌漑施設を造成した人。
台湾人に多大な恩恵を与えた人として今でも八田與一は尊敬されている。
約16000mの灌漑を完成させ今なお利用されている。
夜は高雄の海鮮料理を食べた。
高雄は暖かくおふくろも一時住んでいた町なので。
カミさんがおふくろの写真を持って行き街並みを見せた。
![]() |
| 八田記念館 |
![]() |
| 南洋桜が咲いていた |
![]() |
| 家族の写真 8人の子供がいる 昭和19年フィリピンに仕事で行く途中 船がアメリカ軍に攻撃され沈没 亡くなった。 |
![]() |
| 公園内にある花が満開でした 左の紫の花が羊蹄花 右の黄色の花が 風鈴黄木 |
![]() |
| 八田與一像 |
![]() |
| 南洋桜 山桜 |
![]() |
| 烏山人造湖 治水ダム |
![]() |
| 最近まで正月だったので15日まで湖面に大きな風船 |
![]() |
| 高雄に到着 有名な蓮池潭 |
![]() |
| 湖畔で販売している果物 釈迦頭 |
![]() |
| 夕食は高雄港の対岸にある島で フェリーで10分ぐらい |
![]() |
| ここで夕食 |
![]() |
| みんなで食事 |
![]() |
| 台湾ビールを飲みました 美味しかった |
![]() |
| 店の前にいろいろな食材が並んでいます 写真は蛙です 唐揚げにするそうです |
![]() |
| 貝がたくさん並んでいます |
![]() |
| 宿泊したホテル |
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿