2013年12月31日火曜日

大晦日

今年最後の日は、町に雪が無くて昨年と大違いです。

いろいろと何かをしてきた年ですが、来年も活動したいと思っています。
最低あと5年はダバオに行きたいと思っています。

香港から娘とディクソンが来て楽しく過ごしています。
昨日はディクソンが料理を作ってくれました。
大変美味しかったですよ。

今夜はお酒を呑んで紅白歌合戦を見ていますが、何時まで起きて居るかな。?

それでは皆さん、来年もまたよろしくお願いします。

元気で。

レンコン、茄子、シイタケ、ダイコン、オイスターソースで味付け
 

マーボ茄子、

香港のソーセージ(この時期だけのソーセージ)と青物

チャーハンとスープ(野菜スープ)

美味しかった。

来年は午年、写真の馬の置物は昔ダバオから買ってきたものです。
姉と姪、娘が午年です。

来年に向かって乾杯

Happy New Year to all



Kopi Luwak, best coffee in the world

麝香猫が食べたコーヒー豆が体内から排泄された豆を
集めたコーヒーが世界一と言われているそうです。
娘が買ってきたのはインドネシア、スマトラ産。
私が貰った豆はダバオ産。 MT.APOの山麓で取れたそうです。
ダバオの澤村さんから貰ったジャコウネココーヒー豆
まだ豆なのでどこかで挽いてもらいます

娘が持って来たコーヒーです。
写真の動物がジャコウネコ。CIVET Coffee.

 

2013年12月30日月曜日

スキー場で

今シーズン初めてのスキーでした。

私のウェアーは多分25年前のウェアーです。
昔は派手でした。

旅館の玄関

壁に飾った木のオブジェ





相変わらず昔のウェアーでスキーしています。
帽子は35年前スウェーデンで買ったものストックは30年前のもの。
 

カミさんの出発前

鰺ヶ沢でお泊り、次の日はスキーとスノーボード

娘が帰って来て鰺ヶ沢の温泉旅館に泊まりました。
次の日はナクア白神でスキーとスノーボーデで楽しみました。

わさおです。元気です

海の駅でわさおの張りぼて

水軍の館 旅館

2013年12月27日金曜日

青森空港、素晴らしい天気でした

娘を迎えに空港に行って来ました。
昨日までの曇りと雪が嘘のように無くなって
快晴で、大好きな八甲田山、岩木山が見れました。





2013年12月26日木曜日

鹿児島から、そして今日は娘夫婦が香港から里帰り

鹿児島のポンカンが届きました。
きれいなポンカンです。
市來ポンカンと言うそうです。
有難うございました。

ポンカンです。
屋久島産かな

明日鰺ヶ沢スキー場に行きます。婿が使用する
スノーボード。なかなか上手です

雪国で使用する雪を捨てるスコップ。

From USA

昨日アメリカから妹と姪からグリーテングカードが届きました。
姪の娘はアカリ、可愛いですね。
妹夫婦はもう滞米38年を過ぎました。
元気で何よりです。

来年も元気で過ごしてください。


アカリちゃん(マチルダ)

サンフランシスコは快晴ですね

2013年12月22日日曜日

雪花の朝

起きたら雪がうっすらと積もっていました。
葉が落ちた木々に花が咲いたようです。

雪の写真をフェースブックに載せると、フィリピンからたくさんの反響があります。

仙台から黒猫の写真、東京からは多摩川の朝霧の写真が届きました。

わが町からは雪の花です。
ツツジに咲いた花
八重桜に咲いた花

ナナカマドに積もった綿雪。



 

2013年12月21日土曜日

Potluck party in Aomori

今日はクリスマス ポットラック パーティでした。
色んな団体が集って子供達をメインにしてクリスマスパーティです。

私はリンゴケーキを持ち込み、カミさんが作ったキルトを交換用のプレゼントにしました。

二人で出かけたのが9時ごろ、3時ごろまで遊んできました。

カミさんが作ったキルトのコースター。プレゼント用に作ってくれました。

ダバオから買ってきた小銭入れ。アバカで作っています。


キーホルダー、これもダバオから持って来た


JICA宣伝ブース

隣のブース、日本語を県内在住の人と話す会です。


受付

参加者達

県内在住の外人の挨拶

交換用プレゼント、たくさんの持ち込みがありました。

ゲームをしている子供達と親たち

楽しく遊び持ち込みの食べ物を頂きました。

2013年12月20日金曜日

18日朝の散歩

ホタル湖と周りの写真

昔の樹氷園、カキの実がたくさん


雪解けの流れ、


ホタル湖1周道路は雪でした。

不二也さん製作のリンゴ

竜の面

自然木を使ったナガスクジラ

鯉です

まだナナカマドの実がたくさんついています

我が家の墓があるところにある大きな柿の木と実
渋柿なので甘くなるまで待っているのです。