フィリピンに行く前に骨の補強メタルを除去してさっぱりすることに。
娘の事もあり早めにしました。
![]() |
| 病室から見える雲谷スキー場 |
![]() |
| ネブタと善知鳥のステンドグラス。 |
![]() |
| 林檎を収穫する親子 |
![]() |
| ホルスタインのステンドグラス。 |
![]() |
| 岩木川から見た岩木山 |
![]() |
| 弘前城そばのカミさんの実家の坂から見たお岩木山 |
![]() |
| カミさんの実家のそばの誓願寺山門、国重要文化財に指定。 |
![]() |
| お寺の正面 |
![]() |
| 道の駅浪岡から見た八甲田大岳 |
![]() |
| 望遠した八甲田大岳、井戸岳、赤倉岳 |
![]() |
| 道の駅にある民家を利用したコーヒー店 この辺の林檎園にはフクロウが棲みついて子育てしています。 フクロウの住処は林檎の木の洞です。 子供のフクロウはとても可愛いですよ。 |
![]() |
| 旅館の中で従姉とカミさん |
![]() |
| 棟方志功の画を沢山飾っています。 |
![]() |
| 日本酒が好きな従姉、地酒の七力で乾杯。 |
![]() |
| 豪華な食卓でした。 |
![]() |
| 我が家のすぐそばの川筋、まだまだ雪が沢山です。 |
![]() |
| 春の小川、さらさら流れています。 |
![]() |
| 小学校の前の川の雪 |
![]() |
| 3月31日で廃校になる小学校。 地域とともに歩んだ134年。 |
![]() |
| 除雪した雪の山、まだまだうず高く残っています。 |
![]() |
| 青森駅前アウガ5階で展示してます。 |
![]() |
| ニュージーランドの女性が青森で干し柿を作ったけど 黒くなったので腐ったと思って捨ててしまった。というコメントあり。 |
![]() |
| ニュージーランドの女性が撮ったクライスチャーチの地震の翌日の写真。 片付けでくたくたのなりながら夕食の時の写真。 |
![]() |
| 外国人が撮った写真への青森県人のコメント。 |
![]() |
| ロシアの陶器人形 |
![]() |
| ヴェトナムのアオザイ |
![]() |
| ヴェトナムの陶器人形 |
![]() |
| フランス国内のクラシックカー |
![]() |
| マレーシアのお菓子 |
![]() |
| カレーパフと言うそうです。 |
![]() |
| 明日は国際女性デー。3月8日は芙由子の誕生日。 |
![]() |
| 青森市民美術館で13日から物故した画家たちの画が 展示されます。 この中の浜田英一さんは私が17歳ぐらいから付き合った 1年先輩の父親です。 壮年になってから東京に出て画家をしていました。 玉川学園に住んで居ました。近くに 小舘善四郎さんがやはりアトリエを持っていました。 東京在住の折りは良く遊びに行きました。 |
![]() |
| 一口サイズのパンを次から次に持って来てくれます |
![]() |
| 鴨と白ネギ、アンチョビ風味 |
![]() |
| ホタテとフラン、シャンピニオニオンソース 洋風茶碗蒸し |
![]() |
| 明日は誕生日です。 |
![]() |
| サーモングリル |
![]() |
| チキングリル |
![]() |
| 誕生日スイーツ、ロウソクが一本灯されました。 |
![]() |
| カミさんのスウィーツ |
![]() |
| 私のスイーツ |
![]() |
| 帰りに一枚記念写真 昨日今日でこんなに雪が溶けました。 |