今回はタテの奥さんと私の誕生会を兼ねて
相変わらず楽しくて飲みすぎました。
![]() |
| 会費1000円 飲みたい酒は持参 |
![]() |
| 富泰が座を盛り上げてくれます。 |
![]() |
| マサオさん夫婦 |
![]() |
| 道の駅 小川原湖で野菜を買いました |
![]() |
| 昔だいぶ前に来たことがある |
![]() |
| 記念館の全景 |
![]() |
| 面白い |
![]() |
| 俳句と短歌は面白い |
![]() |
![]() |
| 詩碑に行く途中から見える 小川原湖と八甲田山連邦 |
![]() |
| 詩碑の前に姉沼がきれいでした |
![]() |
| 三沢は初の太平洋横断のミスビードルが飛び立った場所です |
![]() |
| 今は廃線となった鉄道駅舎がまだ残っています。 |
![]() |
| こちらは現在の青い森鉄道の駅舎 |
![]() |
| 十和田観光鉄道の駅舎内部には蕎麦屋さんが営業しています 3人でそばを食べました。 10日は卵サービスディーでゆで卵いただきました。 |
![]() |
| 見えにくいけど 燕が蛍光灯の上に巣を作り 子育てしていました。 |
| 八幡岳に向かう道から見えた八甲田連邦 深い霧が晴れて良い写真が撮れました |
| 八幡岳の三角点 毎年一回この山に登っています。 |
| 霧に巻かれた南八甲田 |
| 八幡宮が頂上にあります。 中を整理していた西野宮司が中を案内してくれました。 |
| 下山して登山口で一緒に行った大場君、長尾さんと |
| 田代平は蓮華つつじが満開でした たくさんの人がつつじを鑑賞していました。 |
| レンゲつつじとエゾノコリンゴの花 満開です |
| エゾノコリンゴの花 |
| とても楽しいみちのく深澤温泉 温泉には見えない建物です。 |
| 冬も営業しています。 |