此処には大阿部と言われる総本家があります。
120年前に建てられた家があります。
![]() |
| 120年前に建築された阿部家 |
![]() |
| 蔵を改造した整体、アロマ施療院 |
![]() |
| 家の前にある松の木 |
![]() |
| 邸内を散策する兄貴夫婦 |
![]() |
| 林檎園にあるプルーンの木 |
![]() |
| 横手からみた家の形 |
![]() |
| 庭に植えられたセコイアの木、非常に高い木です。 |
![]() |
| 玄関前の二人 |
![]() |
| 縁側から見た庭。 |
![]() |
| 孫文が贈った書 |
![]() |
| 立佞武多 |
![]() |
| レストハウスの正面 |
![]() |
| 勝夫、きえ、カミさん |
![]() |
| 店に飾った写真、天気が良ければ外に飾っていた。 |
![]() |
| どれも素晴らしい写真でした。 |
![]() |
| この店は親爺が元気な頃いつも来て昼飯を食べていました。 外崎さんのお祖母さんが始めた店です。 |
![]() |
| 帰りにモヤスキー場に寄りました。コスモスの花が満開でした。 コスモス迷路を歩きました。 |
![]() |
| 三人で記念撮影 |
![]() |
| まさおさん夫婦、背景はモヤスキー場 |
![]() |
| ユージ、ミナコ |
![]() |
| 黄色の花は何と言う名前だろうか。コスモスと一緒に植えられていました。 |
![]() |
| 背景はスキー場、秋が深まりそうです。 |
![]() |
| 左に津軽半島、右に下北半島、真ん中の津軽海峡の上に 夏の入道雲みたいな立派な雲。 |
![]() |
| 望遠で大きく撮影 |
![]() |
| 津軽半島側に白い大きなフェリー船 |
![]() |
| 青森市の向こう側に岩木山、 |
![]() |
| 南側には八甲田山連邦 |
![]() |
| 野内漁港の向こうにLPガスの貯蔵タンク。 |
![]() |
| もう一枚漁船とタンク、昔は石油タンクでしたが現在はガスタンク。 戦争中はアメリカの飛行機に攻撃されて炎上したそうです。 |